一次公募お疲れ様でした!
こんにちは、会計士の岡内です。 ものづくり補助金の一次公募も終わり、ほっと一息されている方も多い連休だったのではないでしょうか。 今回は例年と異なり、実務上の運用がかなり変ったようで、その対応が結構大変だった方も多かった…[ 続きを読む ]
こんにちは、会計士の岡内です。 ものづくり補助金の一次公募も終わり、ほっと一息されている方も多い連休だったのではないでしょうか。 今回は例年と異なり、実務上の運用がかなり変ったようで、その対応が結構大変だった方も多かった…[ 続きを読む ]
こんにちは、会計士の岡内です。 さて、本日、予告通りにIT補助金の公募が開始されました。今回は一次公募であり、今年は三次公募まで予定されています。そのため、一次公募で不採択となったとしても、二次公募、三次公募に応募するこ…[ 続きを読む ]
こんにちは、会計士の岡内です。 ものづくり補助金もあと2週間で締め切りとなりました。そろそろ、中央会への発送も増え出す頃かと思います。この段階になると、着手するというよりも、申請書の推敲に時間をかける方が多いのではないで…[ 続きを読む ]
こんにちは。会計士の岡内です。 一気に暖かくなり、桜も良い感じに咲いていますね。そんな中、ものづくり補助金も折り返し地点となりました。 さて、ものづくり補助金で加点や補助率アップとなっている先端設備等導入計…[ 続きを読む ]
こんばんわ。会計士の岡内です。最近、花粉が凄いですね。 さて、昨日、遂にものづくり補助金の公募が開始されました。 とりあえず、公募要領を軽く読んでみたので、感想を書きます。 まず、補助事業期間の最終日が小規…[ 続きを読む ]
こんにちは、会計士の岡内です。 平成29年12月27日付けで、中小企業庁より、今回の補正予算の概要資料が公表されました。その中に、ものづくり補助金も載っているのですが、例年と異なった中身になっています。その中身にインパク…[ 続きを読む ]
こんにちは。会計士の岡内です。 さて、本日、平成29年度の補正予算が閣議決定されました。この予算の中に、ものづくり補助金が入り込んでいます。予算枠は1,000億円です。 年末も迫り、忙しい時期ではありますが、遂にやって来…[ 続きを読む ]