先端設備等導入計画が変わります
こんにちは、会計士の岡内です。 確定申告の季節も終わり、ようやく平和な時間が訪れました。 とはいえ、1月決算法人の申告もあったりするので、そこまで平和でもありませんが・・・ 令和5年4月1日から先端設備等導…[ 続きを読む ]
インボイス制度における振込手数料の取扱変更
こんにちは、会計士の岡内です。 年も明けて、そろそろ通常通りの営業に馴染んできた方も多いと思います。 今回は、年末に改正されたインボイス制度における振込手数料の取扱いが変わったことを書きたいと思います。 イ…[ 続きを読む ]
インボイス制度の負担軽減へ
こんにちは、会計士の岡内です。 11月も終わりですね。さすがに寒くなり、エアコンを入れないと辛くなってきました。 さて、今回は前回に引き続いて、インボイスについて書きたいと思います。 インボイスの負担軽減へ…[ 続きを読む ]
免税事業者のインボイス登録は進んでいるのか?
こんにちは、会計士の岡内です。 11月に入りましたね。雨が降るたびに寒くなってきて、そろそろ冬の足音が聞こえてくる季節になりました。 さて、今回は免税事業者のインボイスの登録状況について書きたいと思います。…[ 続きを読む ]
副業収入は結局事業所得?
こんにちは、会計士の岡内です。 そろそろひんやりした日が増えてきて、秋も深まってきたと感じますね。 さて、今回は夏頃に話題になった、副業収入は雑所得扱いの改正について書きたいと思います。 副業収入が300万…[ 続きを読む ]
PDFの領収書などは保存しましょう
こんにちは、会計士の岡内です。 梅雨も明けて、ついに夏本番という感じになってきました。 オリンピックも開催されるようですが、体調管理には気を乗り切りましょう。 電子帳簿保存法の改正でPDFの領収書等は保存等…[ 続きを読む ]