ものづくり補助金の足音
こんばんは。会計士の岡内です。さて、皆さんが心待ちにしていた補助金の足音が聞こえてきました。 そう、ものづくり補助金です! 10月27日の日本経済新聞の記事によると、各省庁が補正予算の編成を始めたということ…[ 続きを読む ]
こんばんは。会計士の岡内です。さて、皆さんが心待ちにしていた補助金の足音が聞こえてきました。 そう、ものづくり補助金です! 10月27日の日本経済新聞の記事によると、各省庁が補正予算の編成を始めたということ…[ 続きを読む ]
昨日、来年度予算の概算要求が出揃いました。早速その中身を閲覧したところ、どうやらエネルギー使用合理化等事業者支援補助金(エネ合)と思われる項目がありました。予算規模は今年度の予算と似たものとなっています。しかし、AIやI…[ 続きを読む ]
経営力向上計画の重要性は、以前のブログで記載しました。 6月末時点で、経営力向上計画は24,331件が認定されています。内訳としては、製造業が15,293件、卸・小売業が1,491件、建設業が2,664件等となっています…[ 続きを読む ]
兵庫県の助成金について、上記のものが追加で公募開始となりました。 補助率は1/2(上限200万円)で、イノベーションによって新たな価値や市場を創出するビジネスに対して助成されます。 公開コンペでの選定となるため、採択はか…[ 続きを読む ]
平成29年5月25日から約1ヶ月間ですが、上記補助金の公募が開始されます。 申請可能な事業の区分は全部で4つです。3つが工場や事業場全体の省エネ設備導入事業で、1つが設備単位での省エネ設備導入事業になります。補助率は事業…[ 続きを読む ]
昨日、創業補助金並びに事業承継補助金の公募が開始されました。 前年度は2,866件の申請に対し、136件が採択されました。採択率は4.7%で、倍率に直すと実に21倍という非常に高い競争結果となりました。 今年度も同程度の…[ 続きを読む ]