事業性評価による融資
こんにちは。会計士の岡内です。 11月も終わりになり、あと1ヶ月で今年も終わりですね。皆さん、あっという間の1年だったのではないでしょうか。 さて、今回は事業性評価による融資について書きたいと思います。 事…[ 続きを読む ]
こんにちは。会計士の岡内です。 11月も終わりになり、あと1ヶ月で今年も終わりですね。皆さん、あっという間の1年だったのではないでしょうか。 さて、今回は事業性評価による融資について書きたいと思います。 事…[ 続きを読む ]
こんにちは。会計士の岡内です。 急に涼しくなり、一気に秋らしくなりましたね。 増税から1週間 さて、10月から消費税が増税となり、それに伴って軽減税率も始まりました。 飲食料品の8%ですね。 現場では混乱も…[ 続きを読む ]
こんにちは。会計士の岡内です。 お盆も終わり、落ち着いた感じになりました。皆さん、いかがお過ごしでしょうか? 簡易キャッシュフロー 簡易キャッシュフローとは、損益計算書の利益に減価償却費等を調整して計算した…[ 続きを読む ]
こんにちは。会計士の岡内です。 以前、タックスシールドや投資の意思決定についての記事を書きました。 今回は、とある事業の5カ年計画から、実際にタックスシールドを加味した上での投資について解説したいと思います。縦軸にキャッ…[ 続きを読む ]
こんにちは。会計士の岡内です。 6月28日の夕方、ものづくり補助金の一次公募の採択発表がありました。 採択された方、おめでとうございます。 有り難いことに、当事務所は金融機関等の案件も含めて全件採択となりました。 &nb…[ 続きを読む ]
こんにちは。会計士の岡内です。 ついに関西も梅雨入りしてしまいました。例年に比べて随分遅い梅雨入りです。 兵庫県の事業者で使えそうな補助金はあるか? 金額の大きい補助金は色々な専門誌等のメディアで取り上げら…[ 続きを読む ]